弾きやすさが大事

フラメンコギターを

練習したり普通に弾くなら

そこまで音質に

こだわらなくても

良い気がするんですよね。

どっちかと言うと

腕の方が大事だし

リズムが大事だから、

音質どうこうと言うより

コンパスの一瞬のタイミングを

逃さずにスパッと音を

入れられるかどうか?

だと思うので

そんなに良い音質である

必要はないんです。

ボクシングで言うなら、

パンチを的確に打つ方が大事で

グッズは何でも良い、

みたいな感じ。


そこでは

どんなギターが必要か?

と言ったら

弾きやすいのが一番ですね!

これは先に進んでも

ずっとそうです。

どんな高級で最高な

音質であっても、

弾きにくくて

必要な時に必要な音を

サッと俊敏に

入れられなきゃ元も子もない。

最優先は弾きやすさですね。


沖仁さん監修の

アランフェスと言う中国製の

ギターは結構

弾きやすかったです。

一番安くて79800円。

しかも新品で

その値段なんだから

中古があればもっと安いはず。

これで全然弾けますよ。

別に何十万の

ギター買わなくたって。


じゃあ何で高いの買うのか?

と言うと

やっぱり音質でしょうね。

やっぱり一本一本

色んな個性があって

色んな音があって

とっても楽しいですよね。

やってくうちに良い音のギターが

欲しくなるのは仕方ないでしょう。


だけど!

最終的には

何だかんだ言っても

「弾きやすさ」なんです。

特に仕事で

間違えられない時とか

長丁場の時とか

ギターが弾きやすくないと

無事に弾きこなせるか

心細いです。

だからプロほど弾きやすいの

使ってるんじゃないかな?

「弾きやすさ」

これは凄く大事。


ギター屋さんで

力無くポロロンと弾いて

「うーん、良い音色だねぇ、、」

なんて言ってる場合じゃ

ないんですよ。

それで本当に過酷な現場を

乗り切れるのか?

現場を乗り切るには

ギターがちゃんと自分に

機能しないとダメなんですよ。

弾けなきゃ

音質どころじゃないんだから。

音質とかは

正直リカバリー出来るから。


音質や音色って

70%はその人の腕ですよね。

全部を楽器のせいに

しだしたらその人の成長も

そこでお終い。

永遠にギターを色々弾き比べて

あーでもないこーでもないと

言いながら下手くそなまま

人生終わるだけ。

(これは凄ーく

自分に言ってます。

僕が一番危ないタイプなので笑)


ただ、

弾きやすさに関しては

手の大きさとかもあるので

弾きやすいに

越したことはないですね。

あとは張りも硬すぎると

弾くのが大変だったりする。

弾きやすさも

ある程度訓練次第で

リカバリー出来るけどね。


だから弾きやすいのを

最優先の条件として、

さらに欲を言えば

音質の良いギター、

みたいなチョイスが

一番良いんじゃないかな、

と思います。