akg c451b

今日はマイクの話をしてみます。

最初に買った

コンデンサーマイクがこれ。


akg c451b

通称

「アカゲのシゴイチ」


普通は舞台やライブでは

ダイナミックマイクと言う

丈夫なマイクが使われてますが、

コンデンサーマイクと言うのは

もっと繊細な音を

録音するマイクです。

扱いも繊細で衝撃や湿気に

弱いので乾燥剤と共に

保管してます。

アコギ用のコンデンサーマイク

ではこれが大定番だと

言うので店で試してから

買いました。


舞台の時のマイクの印象から、

僕もギターにはペンシル型の 

イメージがあったんですが、

使ってみると

なんか音像が小さい気が

するし

どうも高音がシャリシャリ

しすぎてる気がしたので

全然使ってなくて

メルカリで売ろうと

思ってました。


でも、

最近ラージダイアフラム

(歌手が使ってる

縦長の型のマイク)

のコンデンサーマイクで

録音した物のリズムが

いまいちピリッとし

ない気がして、

リズムギターのマイクを

ペンシル型のに

変えてみようと思いました。


久しぶりに引っ張り出してきて

単体で聴いてみても

やっぱり印象がいまいちで

音が雑に感じました。

でもそれでとりあえず

録音してみたら、


、、ん?

結構良いんじゃないか? 

と言うかこれだ!


ようやくこのマイクの

使い方が分かりました!

シャリシャリに

感じてた音が

リズムのアクセントに関しては

それがとても良く

機能するのです。


今までは万能に

マイク一本で全てを

網羅しようとしてたから

451に出番がありませんでした。

でも適材適所なのです。

ワンポイントで

もっとリズムが欲しい!

と思ったら

これが候補に急浮上してくる。

でもペンシル型なら

全てリズムが

良いわけじゃなくて、

このマイクだから良いのです。

これより解像度が高くて

音質の良いマイクは

いっぱいあるけど、

だからと言って

それが必ずしも良いリズムを

生むとは限らないんです。


マイクの繊細さや奥深さ、

適材適所だと言う事を知りました。

絵を書く時の

筆の違いみたいな感じですね。


前は確か三万円くらいな気が

したけど、

今は六万円以上するんですね。