用途の違うギター


どんな用途でギターを
使うのか?
によっても必要なギターが
全然変わってくると思います。

仕事として踊りの伴奏に使うなら
あんまり高いギターである
必要はないと思います。
それよりフィジカル的に
色んな対応が
出来ないといけないから
どっちかと言うと
道具的な色合いが強くなります。
このギターはあれが不得意とか
その代わりに風情があるとか
製作家がどうだとか、、
そんな悠長な事言ってられるか!!
(さっきと言ってる事が
全然違う、、)
仕事では言われた事を
ちゃんと弾くのが仕事だから
とりあえず
どんなギターでも良いから
弾きやすくて音も明瞭なギター!
確実に任務を遂行出来るギター!
ただそれだけ!
その条件さえ満たせば何でも良い。
そう言う選び方なら
自由度や値段の幅はかなり
高いです。

大半はリズムを主体だから
ラスゲアードの音が
気持ち良いギターを選ぶと
良いのかも知れないですね。
でもそれをガンガンやると
かなり表面が傷つくので
その覚悟のあるギター、
それか相当保護したギター。
あんまりボロボロだと
次回何か欲しいギターが現れた時に
下取りで売る時に
安く買い叩かれます。

逆にソロで弾く場合は
ジャラジャラの回数も全然減って
単音が増えるので
ビンテージの渋いギターとか
単音の音色にこだわったギター
が良いと思うんですよね。
こう言う状況になると
今まで話してきたような
風情のある味のあるのが
良いと思います。

つまり
踊りの伴奏のギターと
ソロ用のギターで
また全然違うこだわり方なんですね。
踊りに関して言うと、
リズムは
腕とかで弾くし音量デカいけど
メロディは単音を指で弾くので
どうしても音量差が出てしまいます。
そこの差が少ないギターを
探す事が僕は多いですね。
あと僕の場合は
生音で弾く事も多いから
音量も必要だったり、
色々個人的に
こだわりはありますが
風情とはまた違います。

だからプロとしての
ギターが
どちらかと言うと
道具の色合いが強くて、
アーティストとしてのギターは
作品としての色合いが強い、
そんな感じなのかも知れません。

両方の要求を満たしたギターなら
そのギター1本あれば事
足りますけど、
多分そう言う事にはならない。
だって現場は
野外のステージとかも
ありうるし、
屋根があっても
日に当たるかもしれないし、
雨が降るかも知れない。
作品の方のギターは繊細だから
野外なんてもっての外!
絶対にダメ!!!
だとすると、
どんな現場も文句も言わずに
しっかり仕事出来るギターだって
必要なんですよね。
そこで2本にキャラクターが
分かれてしまうし、
その2本は目的や用途が
全然違うのです。