弾きやすさと音色

ギターは
いくら高い材質や安い材質を
使ってようが
出来にムラがあって
高くても良くなかったり
安くても良かったりも起こりえます。
実際に一回そう言うのを
買った事があって、
同じメーカーの安いギター3本と
高いギター2本を
弾き比べて安くても鳴り方が
良いギターがあったので
それを買いました。
それは気に入ってたんだけど、
ギターのテンションが
僕には強かったのと、
他に欲しいギターが現れたので
下取りに出しました。

弾きにくい、
と言うパターンもありますね
音は良いんだけど弾きにくい。
これはこれでストレスになるので
弾きやすさも大事。 
弦の張りの硬さや
握った時の竿の太さや
セーハした時のやりやすさとか。
そう言うのは色々微調整はできる
所はあります。
柔らかい弦を張ったり
ナットやサドルを削って調整すると
自分の好みに近づける事が出来る。
やるだけやってみて
それでも弾きにくかったら
仕方ないですけどね。

弾きやすさに関しては
微調整が出来やすいけど
音の方は難しいですね。
これは材質の音だから
変えようがない。
持って生まれた音は変えられない。
音質も音量も変えようがない。
まあ、
弦高を高くしたり
弦の種類を変えると
印象はかなり変わるんだけど、
色々他のギターと弾き比べて
その調整によって
他のギターを凌駕するほど
変化するか?と言うと
そこまでの変化はないと思います。

あと、
弾いてれば鳴ってくる、
とか言うけど
僕の今までの感じだと
ほぼ第一印象のままな気が
します。
その時に音が気に入らなかったら
それ以上の劇的な音色の変化は
望めないと思います。
弾きやすさの方が
まだ可能性がある。
何にせよ、色々数を
弾いてみないと
分からないですね。